こんばんは。今村です!
あいさつ! はい。 あいさつ!
と、かなり細かく挨拶に関しては子供たちに伝えています。
「あいさつ」ってとっても大切ですよね。「こんにちは!」とか、「おはようございます!」
「おねがいします!」
なんだか気持ちがいいですよね。しかも笑顔がついて来たらもっといいよね~!!
私自身も挨拶は子供の時から教えてもらいました。
今考えるとあれがあったから、今の「あいさつ」がある気がしますよ。
「しぜん」クラスは整列して、あいさつ、そしてランニングからスタートします。

いつもの光景ですね。
砂浜は通常のアスファルトの約3倍の運動量になりますので、かなりこれだけでも疲れるのですね!
そして、自分たちの使う道具も自分たちで運ぶ!
これもいつもどおり、お膳立てされてません。自分たちで運ぶのもトレーニングの一つです。
肉体的、精神的両方です。

あとは、思いきり自然と戯れます!
この時ばかりは底抜けに遊びます!
そして、心から大きく笑います!

開放です。
開放しっぱなしはダメ、だから締めるところは締める。そのONとOFFの切り替えがとても大切なんです。
子供たちは、たのしかった~、もう終わり??
という声が自然と出てきます。
いい疲れもあり、気持ちのよい時間ですね。
子供たちの心の開放
これは、一旦心をフラットにするにはいいですよ!
今村直樹