明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
「賀正」や「謹賀新年」
新年の言葉の意味を知っていますか?
お祝いのあいさつや季節の節句等、
新たな節目には、その節目の意味を知っておきたいものです。
心がフレッシュになり、いのちが潤うからです。
今日はそんなテーマを元に、「福笹」を用意しました。
みんなどんな遊び方や、感じ方をするかな?
まず、新年一発目も、
天井を吹き飛ばす勢いで元気よくあいさつからはじまりました。
これが何よりも大切で気持ちいい。
今年もたくさんよろしくな。
声を張り上げながら相撲を取り、神社に向けて出発です。
神社に行きあいさつをし、
何度も「おねがいします!」を繰り返すみんなに、
そうだよな、素直になるとそうだよな。と感じてました。
その後、みんなで海にあいさつをしに行きました。
蹴鞠ならぬ、石での水切り大会にはじまり、
高い階段の上をステージに見立てての、今年の抱負を大声で宣言!
「今年はプロ野球選手になります!」
「おやつをいっぱい食べたい!」
「いっぱい笑っていっぱい食べて・・」
等々、大声で海と富士山に向けて叫びました。
鬼ごっこもして、心も身体も開放したところでホームに戻り、約束の「福笹タイム」です。
熊手の笹版のようなものですが、
みなさん、熊手についている札や鈴や紙の意味を知っていますか?
正直、僕は何も知らずに、数年間買い続けてきました。
謎だらけですよね?
一年間、飾り続けるものであり、ほぼ毎日見るものです。
みんなで知ろうじゃないかと。
でも、ここで思うのが、
グーグル先生じゃなくて、自分で想像しよう。
後で調べればわかることだから、
なんなら、自分で名前と意味を決めてみよう。と。
で、みんなに一つ一つの名前を決めてもらいました!
熊手のようなモチーフには、
「いいことしゃりしゃり」という名前がついたり、
うちでのこづちのようなモチーフには、
「きゃんこくん」という名前がつき、
見るとおもしろくなるよ。という意味がついたり。
子どもたちの想像力を、創造力を伸ばすために、
調べる前に、自分で名前や意味を決めてみる。
その後で調べてみる。
ユニークさや、一歩踏み込んで観る、考える力は、
受け身でなく、能動的な心の姿勢から生まれます。
一度決めるという行為を自分なりに勝手にすると、
調べて知った時に、自分と他者の思考や感覚の違いを知ることができる。
これはこれから必要になる力です。
なるべく簡易に調べず、
あふれている情報に翻弄されず、
自分の中で立ち止まって、自分の軸を作ってみる。
自分の価値観の少し先、自分の軸を太く作る。
そんなことができる人間になってもらいたいです。
さぁ、今年も、新しい創造をたくさんして遊ぼうな!