周りのものを、ことばにしたらどうなるのか?をたのしみました。
鉛筆削り機で、鉛筆を削る。

耳に聞こえた音を、ことばで表現します。
前に出た音はなし。人と違うことばを探ります。
ごりごり?がりがり?
次は、ビー玉を瓶から出す音。
そして、その音から、ビー玉にそれぞれ名前をつけました。

そこから、海へ!
風の音のことば。

なにか、拾ってそれに音で名前をつけること。
そんなテーマで遊びにいきました。
長い木を折ったり、こすったり、石と松ぼっくりをすり合わせたり
面白いカタチの植物を振ってみたり、それぞれに見つけて名前をつけました。
すーーーーーーーーーー
という風。

などなど。
わりとみんな、固定観念的な音でものを捉えているなという印象。
もっともっとあそぼー。
鈴木かゆ