
はい、こんばんは!今村コーチです!
今日は波がありましたよ~~! ライフセービング月間ですよ~!
というわけで、海に入る前に、ライフセービングの本部を簡単に見学です。
海のことがたくさん書いてありましたね。潮まわりとか、クラゲの事とか、ライフセーバーの事とかね。
そして、そして、今日は自分の身は自分で守るという事を知ってもらいたく、ライフジャケットがあるのと無いのはどう違う?

ボディーサフィンにも挑戦しました!
という事を経験してもらいました。
ライジャケ(以下PFD)なしの時、波が来た時に上手に潜ったりできる…。
逆に着用してると、深さを意識せずに遊んでしまう…。 実際にみんなプカプカと浮いて、流されてみる。当然足はつきませんね。
そして、着用してると、うまく潜れない…。

そのような、声が子供たちから出てきました。
どちらも、良しあしだと思います。
それぞれの、特性を知ることが大切。
安全を自分で確保すること、足の着く場所にとどまろうとすること。
そこに「自然」と向き合うときの緊張が生まれるのだと思います。
とても、大切なことですね。
夏前にしっかり海の事を知っておきましょう!
今村コーチ