ひさびさに、舞台DOUBLE TOMORROWを終えて、tide poolに戻ってまいりました!かゆです。
お久しぶりのこどもたち。
みんな日焼けしてたり、歯が抜けてたり。一年生らしくなって!!
小学一年生男子4人。
じぶんの使ってることば、ひらがなで。
五十音を、あらためてかいてみました。
あいうえお、
かきくけこ、
の並びでなく、
あかさたなはまやらわ、
いきしちにひみいりい、、、

横の段で。
少し子音を強調した発声で、声に出して読みました。
舌の位置、舌の動き、息のながれをかんじます。
五十音は、じぶんの言葉の基礎。
縦にも横にも自在に、何も読まなくてもスラスラ読めたらいいなあ。
途中、最高な夕焼けを見に海へ。

水切り鬼ごっこや、氷鬼を、葉山公園走り回って遊び、汗だくの彼らとまた戻って五十音の続きを書きました。
じぶんの名前の文字に丸をつけました。
さあ、ここから!というところでタイムアップ!

4月に出会ったときよりも、スラスラとひらがな書けるように。
でも鏡文字だったり、
似てるけどちょっとちがうカタチだったり。
でも、このクラスでは、直しません。
鏡文字、すきなんです。

あれ書けるのいまのうちだけですからねえ。。。
手で文字を書く、ということが当たり前でなくなりつつあるいま、小学一年生の彼らだからこそ、しっかり五十音を書いてほしいのです。
じぶんたちの言葉、大事にしたいのです。
来週は、五十音であそび、もっと深めまーす!