こんばんは。
今日の「しぜん」は魚の体の仕組みを知るがテーマです。
いつも身近にお魚を頂いていますね!
お刺身だったり、煮魚、お寿司もそうです。
そんなお魚をもっと知ってみましょう。
まずは、クイズから…。
海に関係する生き物の漢字ですね。

さぁ!しってるかな?

みんな勢いよく手を挙げてみます!
タイ! サンマ! マグロ! 知ってる魚がでますね~~。
さぁ、軽くUPが終了してからは本番の解剖です。

今日は「アジ」です。
アジの体ってどうなってるんだ???
まずは、外観を見ていきます。
口の仕組み、胸鰭、腹びれ、尻びれ、尾びれ、背びれ どんな仕組みなんでしょうね。

あとは、実際に開いてみてみます。
慎重に内蔵を傷つけないように丁寧にやっていきますよ。
そして、性格でますね…。(笑)
心臓や胃、鰓の仕組みなんかも観察してみました。

お魚は身近にある食材なので、仕組みに興味を持つと日頃のお魚にも興味がわきますね。
今日はよく手を洗いましょう(笑)
お魚のにおいがしますね~~。
では、では~
今村コーチ