こんにちは!
今TIDEPOOLには紙コップが大量にあるので、今日は紙コップを使った形の実験をして見たいと思いました!
紙コップを切って、コップの形から面白そうな形に変形させます。
今回はいろんな形のサンプルを用意したので、それを見て真似して作って見たり、慣れてきたらオリジナルの形にして見ようと提案しました。
ポイントは紙コップは切り離さずに元の形に戻れるところです。その方が意外な形に見えて面白いです。

今回はカッターナイフをメインに扱いました。
作業前にカッターの危険性を伝え、気をつけて扱うように使い方をレクチャーしました。
既に何回か使ったことはあると思いますが、人が多い中で扱うことや、慣れてきた頃が危ないという意見も子供達からでたので、よく注意して扱えたと思います。
作ったものを組み合わせて新たなイメージになっていったりと、想像力が広がっていったところがよかったです。
また人型のサンプルから相撲ゲームを思いつき、他の子とイメージを共有して遊びに変換していったところもよかったともいます。

今回は紙コップという見慣れた形に少し手を加えると全然別のものに変わるという体験が重要でした。サンプルの中には一見複雑そうな形のものもありますが、どう作っているか分析すると意外とシンプルなカットでできていて、実際に自分でも作れたという実感が持てたと思います。
今後もどうやってできているかと構造を探ることができ、アイデアの糧になれば嬉しいです。
ありがとうございました。
白井翔平