金曜日の活動
前半は波もあり、波遊びをしましたが、
今回はPFD(ライフジャケット)を着用している時としていない時の違いを知ります。

PFDは確かに浮いていることができるので、沈むリスクは軽減できますが、逆に波を潜ることが困難になります。
波をもろに食らうか、潜ってやり過ごすことができるかの大きな違いです。
客観的にみて、PFDをつけていると、浮く楽しさはあるけれど、動きが制限される感じがします。
PFDがない方が自由かつ軽やかな動きを子供たちはしている印象です。

また、PFDになれると、怖さも軽減されますから、子供たちに自然の「怖さ」という事が伝わり
にくくなるのでは…と感じます。

違いを知ってもらいたいですね。
あとは、防波堤からのジャンプも今日は行ってみました。
(監視業務中はやってはいけません!)
そこには、TIDEPOOLの卒業生の先輩の姿がありました。
飛び込んだ後の1年生の手を引いてくれたり、とても頼りになる先輩!ありがとう!
この日も子供たちの沢山の笑顔がみれました。

海は気持ちがいいね~~!
今村コーチ