こんにちは。
先週の水鉄砲作りが少し中途半端で終わってしまったので、今日はちゃんと形にしたいと思います!
前回の反省を生かして、持ち手の棒は細めでスポンジの量で調整します。
竹でもいいですが歪みも多いので、木の棒も使って隙間ができにくくしました。

キリで穴を開けるのも大きくなり過ぎないように少しづつ調整します。

見た目はこんな感じでみんなできました!

筒に入れて引き抜いたときに、ポン!となったらいい感じです^^
最後は水を入れて試してみました!
スポンジが緩かったり、きつすぎたりしてうまくいかない人は調整しました。
自然なものなのでなかなか思うようにいかないことも多いですが、これが実験です。

上手くいけばこんな感じでまっすぐ水が出ました!手前からも多少出てくるので更なる改良が必要かもしれませんが、ちょっと濡れるぐらいが楽しいかもしれません^^
ありがとうございました。
白井翔平