今日はほんとはカヌー出したかったのですが…
この天気と、台風の影響が海に出ているためカヌーは出せず…残念。
気持ちを切り替えて陸上のプログラムです。
コーディネーショントレーニングをおこないましたよ。このトレーニングは
一つの事をするのではなくて、何かをしながら、何かをするというような
多機能的に体や頭を使います。
まずは自分の時間化感覚から試します。
「トリムラン」…自分の予想時間とペースを合わせて走ってみることをしました。
時間を考えながらペースを作ってみるというゲーム的な要素があります。

他にも、「走ってマルバツ」
この練習は走りながら判断する事を目的とします。
縦、横、斜めどこにおけば良いかを瞬時に走りながら判断しなくてはいけないので、
混乱します。
急ぐけど、冷静な気持ちも大切なんですね。

最後のお愉しみは大繩飛び!
みんな「あああーーー」とか言いながら頑張って飛んでいたよねー。
それにしても今日の夕日はきれいだった~
こどもの中に、「コーチあっちがすごくきれいだよ~~!」って言ってくれた子がいたよね。
そんな風に声をかけられるってとても素敵なことだな。
一瞬でもその美しさに触れる余裕があるのとないとでは、気持ちの健康状態が大きく違ってくる。

オーストラリアの夕日を思い出しました。
キッズクラブでとても忙しい晩御飯の時間に、海に沈む夕日をスタッフに伝えることがあり、
みんなスタッフ一同そこで、夕日をみて癒され、一息ついて、また集中して仕事にとりかかるんです。
オージーのスタッフが「直樹が教えてくれる夕日はいつも美しくて、心が癒されるね。ありがとう」って。
今でもよくその場面をはっきりと思い出すことができます。
その、伝える言葉、そして、それに返す言葉というのは本当に大切だと感じます。
今村コーチ