おおおおっ。
なんかみんな木の組み方とてもいい感じだね!

先週はそれぞれ思い思いの日を作ろうと試みたけど、かろうじて1組が何とかってかんじだったね。
しーかーし!今日はみんな工夫していたね~
コーチのやり方を見て、「どうやるといいの?」「コツは?」「なんでつくの?」「葉っぱはどうやって使うの?」

疑問が沸き上がるのはいいことだね~!そして、それを聴ける事。
それも大事。
実際に焚火にチャレンジする場面では、マッチも大事につかったり、小枝なんかも上手に使っていましたね。

火はどうやって大きくなるのかな?マッチのつけ方とかも上に向けたらよいのか、下なのか。
なにしろ、何組かのチームの焚火が成功したこと!これは本当に素晴らしいね!
良くやったよね~~!
本当にすごいと思います。しかもマッチでチャレンジ!

最後は、コーチもマッチ4本使ってしまったけど、何とか焚火成功。
その大きな火の回りで暖をとり、サツマイモを頬張る姿を見て、なんだかとても良い雰囲気だったなぁ~と…

その時間はとても穏やかに、心が落ち着いていたように感じました、火の持つ暖かさに心も温まりますね。
火を作れたこどもの達成感を心から感じましたよ!本当にうれしそうだった!
やったね!
今村コーチ