木曜日「しぜん」魚の体シリーズ!
今日はイカです。イカと言っても、いろいろありますね。
今回は地物のヤリイカ!贅沢!な教材ですね!!
こどもたちもみんな 「わぁ~~イカ!」

ツンツンしたり、匂い嗅いでみたり…
それぞれが思いのままに観察してイカと向き合っていましたね。

目の前にかなり身近な食材があるので、おいしそう!と漏らす子もおりました。
ほんとに美味しいですよ!
ハサミでチョキチョキ、胴体を開いていきますよ。
開くと、なんじゃ~~~?
ということで、一つ一つをみんなで観察していきましょうね。
胴体、心臓!! なんと!!
エラとかね。
本当に面白ーい世界が広がっている。

このような活動から、普段食卓に上がってくる海の幸、そして、漁業、あとは海洋生物とリンクして
お話つなげていきます。
あくまで、一つの扉です。
その扉を開くと、さらにたくさんの扉があるから
それを自分たちで開いてみればよいね。
イカの解剖がどこへつながるか、次に開けてみたい扉しだい!

そう、僕たちはあくまできっかけづくりなのさ!
だから、そのきっかけをたくさん作るお手伝いをさせていもらっています。
こちらも、とても楽しいし、勉強になるよ!
いつもありがとう!
今村コーチ