3月に入りましたが魚の仕組みの魚篇!
今回は久しぶりのサメ!ドチザメ!

解剖前にみんなで観察をしました!
観るだけではなく実際に触ってみてどんな肌をしているのか確かめたりもしました!


そしてスケッチをしてドチザメがどんな色をしていてどんなさわりごこちだったのかを書きました。


そしていざ解剖!
生きているドチザメを解剖したので少し動いておりちかコーチビビりながら解剖しました。

心臓の動きも確認しみんなで背びれを触りました。

体の仕組みを知りつつ、解剖させてくれたドチザメに感謝し、命をいただくことを学んでもらいたいですね。
花粉もすごいですがまだまだインフルエンザはやっています!
みんな気を付けてね!
ちかコーチ