今日は先週の筏の結び方の復習をしたあと、消化不慮になっていた制作欲求を解放するため、ストローで自由制作にしました。

1週間たって結び方を忘れてしまった子もいると思うのでもう一度結び方の手本を披露しました。
初見よりも何をしているか理解でできている子も多かった印象でした。
本番の竹でできるように覚えておいて欲しいです。

私が見本で筏をベースに船を作ってきたので、それを見ながら作っている子もいました。
前回は紐で結ぶことが目的だったので難しくて形にならず、ストレスを抱えていましたが今回はグルーガンやセロテープを使ったのでストレスフリーでどんどん形を作っていました。

めちゃめちゃかわいい発想!!
今回はストローの蛇腹の使い方や色の選択など特性を活かした自由な発想が見えたので、とても楽しく集中した雰囲気でした。
技術と発想が融合すればもっともっと楽しい制作ができると思います!
来週はまりこ先生の授業です^^お楽しみに!
ありがとうございました。
白井翔平