自然に対しての畏敬の念を忘れずにね!
今日の天候は雨で肌寒いですね。
梅雨だなぁ~
海には入れないけど、海の事を知り、感じる事はいつでもどこでもできますよ。

津波に関しての勉強をしましたね。
近所の海抜20メートル以上の高さまで歩いて登ります。
途中で、電信柱の数字を確認!
そして、道路にあった避難経路の案内を探しながら歩きました。
去年まであった避難経路の案内がなくっている!という事に気が付いたり、今いる場所の高さがわかったり。
それぞれの発見もありました。

始めて知る子も何回かやった子も、やはり繰り返すという事は大切な事ですね。忘れている事があるもんね。
避難場所を確認したら、津波クイズを少しやりました。
津波の速さとか、津波が来たら遠くへ逃げるの?高いところへ逃げるの?
という感じです。
意外とみんな忘れてる…

そして、今日のみんなの宿題は家に帰ったら津波が来たらどこに、どうやって逃げるか?
という事をおうちの人と話をしてみてね。
とういう事です。
防災、減災です。
そして、率先して避難して、一人でも避難できることを覚えましょう!
今村直樹