鈴木かゆです。

今日は、まずいつもの神社さんで
カラダを動かしてゲームを!!
芝居のワークショップでよくやる
ランナーゲーム、

そして、陣取りゲーム。

陣取りは、2回目の子達はコツを掴んで、カラダが動くようになってきました。
これは、やればやるほどみんな上手くなりそうな予感。
雨も降ってきたので、お部屋に戻り、
早口言葉を。
今日のは、長いですが、一言一句間違えないで声に出す。ことが難しいと感じたかも。
これも、慣れてくるとラクにできるようになるので、毎週がんばってみよう!
そして本日は、山村暮鳥さんの詩を、味わいました。

詩を、一言一句しっかりと書き、
声にし、絵を描きました。
「おうい くもよ」との呼びかけから始まるこの詩の、「くも」をそれぞれにイメージ。

どこにあって、いくつあって、何色で、、、。すべて、じぶんが決めて大丈夫。
くもに呼びかけてる人の設定も、じぶんで決めて大丈夫。いるか、アンパンマン、ミッキーマウス、ダンゴムシ、ドラえもん、ペンギン、、、。
面白いなぁ、みんな。
それぞれの立場から、それぞれのくもへ
「おうい」と呼びかけます。
そりゃ、声の大きさもニュアンスも変わります。
さらに、ラスト「ずっと、いわき平のほうまでゆくんか」、のところ。
「いわき平」は、どんなところか
素敵なところか、怖いところか、
それによっても読み方が変わることを感じあいました、
最後はそれぞれのイメージの絵を描きました。