チーンでスタート、今村のクラス「じぶん」です。

今日も、感じてみよう!
今日はこどもたちと、「べんりって本当に良い事なのか」
というテーマで行いました。
子どもたちからの話は、
「あんまり便利だと、人は頭が悪くなるよ」とか
「あんまり暇すぎると、人って忙しくしたくなる」とか
「便利が若いころにあふれていて、大人になってなくなったらなんにもできなくなってしまう」とかね!
的を得ていてすごすぎ!
本当にそうね。
便利だよね~今の世の中
じゃ、便利じゃなかったら、どんな世界があるのかな?
「昔の人は冷蔵庫もなかったから、ながく食べれるように工夫していたんだってー」と
たしかに!
保存食だね!
人は工夫したんだね。
「あんまり便利だと、人は考えなくなるよね」
まさに!
今村コーチなんかさ、漢字書けなくなってきちゃったよね。
毎日、毎日、パソコン使って、漢字とか書かなくなってしまったからさ…
という話をしてからの、
電気なし、暖房無し、ライト無し!の
不便マックス級の「ほしやま」へGO!
便利な世界と不便な世界をつなぐための乗り物を用意しました!
ジャーン!
「くるま!」
便利です!
今日の星山での目標は、本当はシシャモを焼くまで行きたかったけど…
子どもたちの意向により、懐中電灯もなし
あーー本当にみえなーい!
しかも火をつけるのは、
メタルマッチです。
目標も見えないしね、スパークした瞬間は、とても明るい、目がくらむ!
でも、こどもたちと悪戦苦闘
まさに懐中電灯つけたくなるきもちをぐっと押さえて。
便利レベル1にUP
マッチ登場!
マッチ付けた瞬間にしばらく明るい。
すごーい!
マッチで感動です!

という具合に便利レベルを上げていきましたらが、あえなく時間切れになってしまいました。
普段の生活の中でとても便利で生活できるけど、不便は不便なりに、幸せを感じる事ができるね。
星山で、火をつけて頑張っていると、こどもは「じゃ!祈ろう!」
という事になり、
「祈り」がはじまりました。
こうやって「祈り」ができるんだ。
それは、みんなの「願い」や「希望」でもあるんだね。
不便で時間がかかる事もあるけれど、そのぶん喜びも大きいよね。
そんな時間を体験したね。
また、今度は不便さを味わってみよう!
今村