
今日は雨です。雨も必要だからね。
ということで、室内活動に変更です。今年度初のロープワークになりました。
ロープワークというと、キャンプとか、船とか想像しますが、日常的にとても便利に使える技ですよ。
さらに、TIDE POOLでのロープワークは「頭の体操」の位置にあり、想像力、空間認識能力にもつながります。3次元に物事をとらえ
頭の中で形にしていきます。主に右脳を使うとされています。
これも、実際に手を使い、悩みつつ、完成を目でみて、まねる。

子供でも左脳派、右脳派、結構でます。
なので、楽しみながら、できてしまうのです。
そこに、最終的にはチームで成し遂げる課題も入ってきます。
それぞれの「技」を今度は全体で生かすという訳です。

そこには、リードできる子がいたり、結びがちゃんとできているかを確認する子、
人の並び方に気を配る子
それぞれがworkします。
今日は全体で課題クリアできたので、GOOD JOB!!
プレゼントゲット!しましたね。
室内でも、とても楽しく、ユニークに学ぶことができるのもTIDE POOLの特徴です。
なぜロープワークなのか分かってくれましたか?
大人も結構はまりますよ!!
今村コーチ