気持ちの流れ
興味がどうも焚火台にみんないっている…

子どもたちのやりたいを大切にしたいな。
それが僕の気持ち
チームワークを高めるゲームもそこそこにして
ファイヤーモードの子ども達の気持ちをストレートに受け取りました。

低学年はマッチに挑戦!
高学年はメタルマッチに挑戦!
それぞれのレベルに合わせていざ!
低学年はマッチをおっかなびっくりだけど、着火したり。

高学年は悪戦苦闘しながらも、シュロに火が移り成功!
なんか、ちいさな、ちいさな、成功体験の繰り返しを目の前でみることができた。
できるようになると、お迎えにきた保護者にも見せたくなるよね~~!
みんな、ナイフで火花を得意そうに散らしていたよ。
いい顔してるぜ。
なんかさ、やりたい!やりたい!という気持ちは大切だなって改めて思いました。
だってさみんな前のめりで、やりたい、やりたい!って!
すごいじゃん。
その、好奇心の強さを大人になっても持っててもらいたいな。
毎日楽しくて仕方ないよ!!
今日もありがとう!
今村直樹