まずは、早口言葉を、、、。
呼吸法で、整えてから
「アンドロメダだぞ」
まだ、一年生は書くことがゆっくりなので、
書かなくても耳で聞いてすぐに言える
短い言葉で、早口言葉にチャレンジ。
早口言葉は、一息ではっきり言うのがポイント。

まずはゆっくり。たっぷり息を使って一回。
「アンドロメダだぞ」
次々回数を増やしていき、最後は10回にチャレンジ!!
「アンドロメダだぞ、アンドロメダだぞ、
アンドロメダだぞ、、、、、、」
おうちでもぜひ、一息で10回チャレンジしてみてくださいね。
ハッキリ話すだけでなく、表情もくっきりしてきますよー。
今日は「ナス」を人数分用意したので、
それを観察し、詩を作りました。
みんなで作った詩はこちら、、、
ラップ風に読んでくれる子もいて、最高。

―――なすの詩―――
なす
パーポーいろ
めくるとしろい
テッポウになる
ばきゅん
てんぷらになる
でんわになる
もしもし
ピンクがかくれてる
たべられる
なかきいろ
かわがくろくて
なんかひかってる
とげがある
ばきゅん
おみそしるにいれるととおいしい
よーくさわるとちよっとべったり
ひんやり
つるぴかきんきん
さわるとばななににてる
茄子
ナス
なす
は なす
なすが はなす
ぼくは なす
きみも なす
それはないっす
なす
なーす
なぁす
あ、きられる
ナースに…
(ナイフがくる)
なすがナースになる
ナスがボーナスになる
それはナイス
なす
なす
なす
なす
なす
すなおなナス
すなにうもれたなす
たすけてなす
おわりでなす
詩を声に出してたのしみました。

ナスとキュウリに割り箸をさして、
お盆でご先祖様にお供えする
牛と馬のはなしをし、
大きな紙に、その牛と馬を走らせて、
みんなで、牛と馬の(ご先祖様)の道筋をパステルで描いていきました。

ご先祖様にお供えしたい食べ物や、
ご先祖様からわたしたちへの気持ち、
などをも描き込んで、
大きな一枚が、完成しました!!!