火を囲む
火を囲むこと、この行動は人類が45万年前から使い始めたといわれ、
以来、人の生活に密接にかかわってきました。
しかし、現代では、家の中にある火はIHクッキングヒーターになり、
家の中で火を見ることも少なくなりつつあります。
木をみんなで集めて、火のつけ方を学び、(マッチ)どのようにしたら焚火できやすいのかを考えます。
そこには風がどこから吹いているのか、細い枝から少しずつ火力が上がるような枝を用意します。
準備が大切なんですね。
いきなり大きな火を作りたいと焦ると、つかない。
そのためには、下準備をしっかりして、着火します。
レイヤーをつくる、そのレイヤーを作るための材料を用意。
ハサミで切ったり、適切な素材を探したりします。
焚火とはいいますが、とても奥の深いことなんです。
そして、火を前にするとこどもたちはずーっと火のまわりにいて、これは燃える?とか聞きながらポイポイ火に入れて実験して遊んでいる。
その夢中になっている時間がまた大切な時間なのですね。
今村直樹