鈴木佳由です。
わたしのクラスでは、声を出すことの楽しさを、きれいに発音するスキルを、遊びながら身につけられるようにと考えておりますが、
最近、みんなの早口言葉が上手くなってきてうれしい驚きです!!
早口言葉で、言いづらいところは、口や舌の使い方に少し意識を向けるだけで、口がまわるようになります。

筋トレと同じで、積み重ねでどんどんきれいな発音が身についていくのだなぁと、実感しております。
さて、今日の詩は、
八木重吉の「窓をあければ」
です。
窓をあければ
八木重吉
窓をあげれば
風がくる、風がくる
光った風がふいてくる
この詩を、味わいました!
どんな窓かな?
どんな風かな?
風以外に、この窓から、何がくるかな??
それぞれイメージを膨らませます。
花、
ちょう、
はっぱ、
雨、
もみじ
がくるんですって!!

今日はそのイメージを、窓枠をつくり、その型にボカシの技法で描いていきました。

絵を描く時に、お互いのイメージに引っ張られずにそれぞれの世界を描いていけるのが、このクラスのみんなのすごいところの一つです。

絵を描くみんなをみていると、わたしもワクワクしてきます。
また来年も、ことばの世界を自由に動き、
かけがえのない「じぶん」と
かけがえのない「となりのじぶん」に、
触れ合っていきましょう!!
今年もありがとうございました。
みんなが健やかに新しい2021年を
希望に満ちてスタートされますように、、、。