さぁ、日ごろ身の回りにはかなり海のものがありますよね~~
磯辺もちのノリとか、ごはんですよのノリ、お好み焼きとかの青のり、おにぎりの海苔、
みそ汁のワカメもそうだし…
かなり身近にある海のからの食材ですね。
これも日本文化だね!!
これらもすべて海藻ですね。
海外ではあまり海藻を食べる文化がないので、本当に世界で見てもなかなか珍しいんだよね~~!
これからの季節は風が強い翌日には海岸で海藻拾いも楽しいですよね。
「ワカメ」とか「ひじき」なんかは漂着しているものを拾うことも楽しみだよね。

活動もいつも何気なく食べている海藻をひとつひとつ観察してみましたよ。
これまた、なかなか、それぞれが個性的な色や形をしているから面白いよねー。
みんな「食」につながると本当に意欲的でわかりやすい!
食べれる??ねぇ、食べれる?? おいしくない!おいしい!
反応がかなりはっきりしております。
それ以外にも、寒天を食べたり、バラ海苔を食べたり、味付け海苔たべたり、海藻サラダ食べたりしましたね。

身近な海藻を探してみましょう!!
今村コーチも新た発見があり、現在実験中です!
本当に海岸は面白いものがたくさんあります。
今村直樹