鈴木佳由です。
今日は、ゆったりのんびり、ことばを絵にしていきました。
まずは,いつもの早口言葉
「ブラジル人のミラクルビラ配り」
「あぶりカルビ」

それから、
なつやすみ
から,作文。
簡単作文です。
な
つ
や
す
み
それぞれ最初の一音にして、
あと,好きな言葉で繋げて文章にします。
こんな傑作が生まれましたっ!!
●夏休み感たっぷり!!夏の楽しみがぎゅっと詰まった作品。
なつやすみアイスたべておいしいな〜!
つりしてギンポをつろう
やりをつくろうたびしょうで
スイカわりでわったすいかをたべた
みんみんゼミをみつけた

●なんと、一つの文章に完成!海面?水面?と悩んでいたけれどバッチリつながってます!!
なつがきた
つかれた一学期
やすみだヤッホー
すい面に浮くウォーターパークへ
みんなで行こうっ
!

●全て「ウ」の音でしめてます。
韻をふんでるねぇ!!
なつみかんをたべる
つみきをつくる
やきいもをたべる
すいかをたべる
みそしるをのむ

●これは,わたしのサンプルです。
動けない感じで埋めてみました、、、。
なまけものが うごかない。
つかまって うごけない。
やすみのひは うごかない。
すきまにはさまって うごけない。
みそしるのみすぎ うごけない。
それから,夏を絵にしました。
次のワークは「短歌とひまわり」
一輪「ひまわり」を描いてから
こんな短歌をよみました
「ひまわりは金の油をみにあびて
ゆらりとたかし ひのちひささよ
/(向日葵は金の油を身にあびて
ゆらりと高し 日のちひささよ)」
前田夕暮
これを,絵に描きました。
ひまわりを一輪。
みんなに
「金の油」ってなんだと思う??と聞いたら
「えー?油じゃないの?なんなの??」
「、、、太陽、、、」
それぞれ回答してでてきたのが
「太陽」
夏の,太陽の、
じっとり、照りつける真夏の太陽
真昼なのか、夕暮れなのか、どんな時間帯かわかりませんが、
夏の陽炎にゆれる向日葵。
「金の油」も絵に描き入れて完成させました。

どこまでこの短歌のイメージを持てたかわかりませんが、よくわからない言葉もみんなの心にタネとして種蒔きしておきたいと,思っています。
この世界には、美しいことばが、たくさんたくさんあるので。
夏休み,元気にお過ごしくださいますように
ありがとうございました。