こんにちは!かたちクラスの水澤汐音です。
今日は、みんな鬼ごっこが大好きということで、かたちクラスでやる鬼ごっこならばなにかアイテムを作ろう!と思い、しっぽを作って鬼ごっこをしました。
どんなしっぽをつけたいか、どうしたらとられにくいか、考えながら作ります。
材料はスズランテープ、毛糸、ビニールひも、洗濯ばさみ。
三つ編みにして補強したり、フェイクのしっぽを作って生き残れるようにしたりさまざまです。
自信満々にどういう仕組みになっているか説明してくれました。
はたして実践ではどうなるか、、、

しっぽが揺れて歩くと可愛いです。
公園に行く道中からさっそく鬼ごっこがはじまっていました。

いよいよしっぽとり開始!一回戦目は個人戦です。
慣れるまではやっぱり足の速い子が強い様子。
取られちゃった子も休みながら次は負けないと闘志を燃やしていました。
二回戦目はチーム戦。子どもたちでチームを決めて進行してくれました。
作戦会議をしていざ出陣。二回戦目は一回戦での反省を踏まえて動いている子が強く、足の速さ関係なく楽しめている様子でした。
月曜日からハードでしたがみんな楽しんでくれたようでうれしかったです。
学校やお家でもできるのでぜひ遊んでみてください。
お疲れさまでした!!!