こんにちは。
今日は先週の小さい船を作ったのを踏まえて、今度は自分たちが乗れるくらい大きい船を作ることにしました!
作り方は基本的には変わりませんが、自分たちが乗るのでなるべく強度を高くして、沈没しないように作ります。

まず大きさを検討します。3人くらいは入れる大きさにしましょう。

前回はテープを張らない箇所もありましたが、今回は全面テープで覆って水に強くしようと思います。

早速どんどん作っていきます。お気に入りのシルバーのテープで内装は統一します。
子ども達の造形は瞬発力を大切にしています。構造的、効率的な面は大人がサポートします。
3人座ってちょうどいい大きさになりました。
壁をつけていきます。シンプルな箱の形状の船になります。

壁のたかさはこんな感じ。
メタリックなイメージで頑丈そうです。

今日の制作はここまで。この展開された状態から、来週組み上げて補強し、海に行ってみます!
果たしてちゃんと航海することができるか・・・どうなるかはやってみてのお楽しみです!
ありがとうございました。
白井翔平